自転車
ここ数日間はヤバい暑さが続いており、自転車に乗るなら早朝限定だ。 ってことで、朝4時55分に走り出して、爽やかな空気の中を進んでいく。
普段の生活と変わらぬ早い時間に目覚めた曇天の日曜日。 雨が降り出す前にちょっとだけ乗って来るかとポケロケ持ち出して散輪へ。
桜シーズンは終焉を迎えつつあるが、まだもう少し楽しめる場所があるので「美の山」に行ってみることにした。 「八徳の一本桜」と迷ったけどね。
今週末も桜活動を楽しむべく、晴天予報に誘われて秩父エリアに行ってみることにした。 枝垂れ桜で有名な寺院が見頃になっている頃だからね。
今日は晴れても薄日程度しか期待出来ない予報じゃなかったのか。 全く天気予報は当てにならないというか、おかげで青空と桜が撮れて嬉しいじゃないか。じつにけしからん。
週末の天気が今ひとつみたいなので、晴れたこの日に自転車活動。 春色の雰囲気を楽しもうと、まずは林道を進んだ先にある「桃源郷」へ。
今日はのんびり散輪することにして小江戸エリアをぶらり。 特に目的があったわけじゃないけど、なんとなく花手水のある神社仏閣を巡ってみるかと。
直前まで桜活動するなら日曜日か?という予報だったが、午前中は太陽が頑張ってくれそうなので自転車の日に決定。 てなわけで、路面はまだ濡れていた朝7時半に走り出す。
春に向けて、この週末から気温が上昇していく予報。 天気は良く穏やかな自転車日和になりそうってことで、黄色の彩りを求めて漕いでくることにした。
本日は自転車活動ってことで、久々に利根川方面へ。 冷たい空気ではあったが、風は穏やかだったし、朝のうちは空にもまだ青さが残っていて気分良し。
本日は自転車活動ということで8時15分にスタート。 予報通りに意地悪な北風が吹いていて、往路では抗いながら進んでいく。
正月3が日のうちに走り初めしておかねば・・・ってことで、ギリギリ氷点下の8時半頃に家を出る。 荒川CRに入って吉見の「さくら堤」を通過する頃には青色の空が一気に広がり、気分良く新年の自転車活動なり。
2021年の走り納めをしておこうと冷たい空気の中を漕ぎ出した。 以前のように長距離を走り回ることはほとんど無くなったが、自転車の爽快感はやはり良いものだ。
ゴーヨン。
灰色に覆われた寒々しい空の下、ちょい乗りの散輪で青梅方面へ。 特に目的があったわけじゃないけど、軽めに走るには程好い距離ってことでゆるゆると。
紅葉もそろそろ終わりを迎えているし、撮り納めってことで朝7時にスタート。 寒い季節の北風は手強いが、冬晴れとなったこの土曜日は微風でありがたや。
晴天が期待出来る祝日ということで、ちょいと秩父方面に出掛けてのんびり散輪モード。 紅葉も楽しめたし、有意義な時間であった(^^)
せっかくの晴れ予報だし、定番の紅葉スポットに行っておこう。 本日は7時40分頃に走り出したが、冷え込んでおらず風も無くて穏やかな自転車日和なり。
季節が進んで色々な場所で紅葉を楽しめるようになってきた。 この土曜日は良さげな天気だし、とりあえず「中間平」辺りに行ってみるか。
「前編」からの続き・・・ってことで、次なる目的地は「贄川宿」へ。 登坂をこなしたこともあるが、気温が上昇して漕いでいると汗ばむ感じになってきたわ。
天気が良い週末なので、ちょいと秩父までワープして楽しむことにしよう。 というわけで、6時前に家を出て到着したのは7時20分頃だったか。
路面がまだ濡れていた朝7時前に家を出て、ちょい乗りへ。 早い時間帯はそれなりに冷え込んでいて着用するものに迷う季節になってきた。
台風一過の土曜日。 爽やかな空気を感じる早朝6時半過ぎに家を出て走り出したが・・・。
予報が好転したことによって明るい森の中でミドリシジミが撮れるかなと思い、今回もポケロケで出動。 撮影条件としては良かったが、雨の翌日というのは出現条件には良くなかったのか?
ゼフィルス(樹上性のシジミチョウたち)の季節ということで、やはりミドリシジミは撮っておかねば。 森の宝石であり、埼玉の県蝶でもあるしね。
土日に晴れ予報が出ているのは実に6週間振りになるそうだ。 せっかく青空が楽しめるなら咲き始めたカイドウが映えるんじゃないかと思って、いざ出動。
4月最初の土曜日は三年振りにこの桜風景が見たくなってポケロケ積んでプチ遠征。 古墳にコーフンするのである。
予報通りの晴天、そして風も穏やかな土曜日。 そろそろ「青梅草」が見頃になっているかと思い、軽く走ってくることにした。
気持ち的にはまだまだ冬のシーズンであるが、暦の上では立春を過ぎて春の始まり。 とりあえず、天気は良さげなので、名栗方面に向かって走ることにした。
「GARMIN Edge 520J」のバッテリーが心許なくなってきて、ライドの終わり頃には残量に余裕なし。そんな状態で暫く使っていましたが、さすがに限界を感じて「GARMIN Edge 530(本体のみ)」を購入です。