散策風土記 第三章

カワセミなどの野鳥撮影や昆虫探索を楽しみ、時々サイクリング。自己満足の世界で生きてます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

カワセミに魅せられて 448

テレワーク前のちょい撮り。 親オスを撮っていたら、幼鳥が突然視界に入ってきて・・・。

シマリスに癒されて 66

雨降りのため、久しぶりに二度寝で迎えた日曜日。 この時期らしい写真を残しておくかと、開園時間に合わせて「りすの家」へ行ってみることにした。

カワセミに魅せられて 447

大雨の翌日、早朝からカワセミ撮りに出掛けてみた(昨日梅雨入りしたけど、今日は晴天)。 撮影前に謎の肉体労働を1時間以上強いられたが、その後はメスと幼鳥による大爆発があったりなんかして!!

昆虫ワールド 255(その2)

(その2)に載せたのは、カミキリムシたち。 子供の頃からカミキリムシは好きで、昆虫の中でもスタイルが格好良く思えるんだよねぇ。

昆虫ワールド 255(その1)

トンボならトンボだけ、チョウならチョウだけ。 そんな風に推しの昆虫を狙う方も多いが、私の場合は撮るのがメインというより色々見つけるのが楽しい。

オオタカの営巣

カワセミ撮りの後、オオタカの営巣地に寄り道してみた。 此処で撮っている方は少なく数人だけだし、色々な位置から狙えるため気軽に移動出来るのがありがたい。

カワセミに魅せられて 446

雨上がりの日曜日。 昨日、幼鳥が初飛来してくれたので、やっぱり期待してしまうよねぇ。

カワセミに魅せられて 445

幼鳥、今季初飛来!! ようやく河原に姿を見せてくれて、喜々としてシャッターを押しましたとさ(^^)

朝輪20240614

テレワーク前に朝輪。 早朝の5時半にスタートして適当に・・・(決して、朝練ではない)。

昆虫ワールド 254

テレワークの昼休みに近所の林縁へ。 限られた僅かな時間の中、何か撮れたらラッキーという軽い気持ちで探索。

昆虫ワールド 253

テレワーク前のちょい撮りへ。 ・・・ってことで、早朝の6時から林縁で昆虫探しなり。

昆虫ワールド 252

日曜日、カワセミに弄ばれた帰りに家の近くの林縁でクルマを止めた。 まっすぐ帰宅するつもりだったのに、ついつい昆虫探しを楽しみたくなったということで。

昆虫ワールド 251(その2)

(その2)では、カミキリムシをまとめて載せている。 そろそろ姿を見せてくれるじゃないかと期待していたヤツにも出会えたしね。

昆虫ワールド 251(その1)

土曜日、カワセミ撮りを終えてから昆虫撮りの転戦へ。 そう、超望遠レンズからマクロレンズに機材を変更して撮影なのである。

カワセミに魅せられて 444

今日も撮れ高は少なし。 まぁ、予想していたことだけどね・・・と、強がってみるw

カワセミに魅せられて 443

今日は極端に飛来数が減って、暫く続いていた給餌祭りも終了か。 撮れ高は少なかったため、ブログにアップしなくても良かったけど、とりあえず・・・。

カワセミに魅せられて 442

テレワーク前のちょい撮りへ。 曇り空の下、早朝5時過ぎに現地到着してカワセミの飛来を待つ。

カワセミに魅せられて 441

テレワーク前のちょい撮りへ。 天気が良いのはありがたいけど、光が強過ぎて永遠の初心者である私には難しい状況だった。

昆虫ワールド 250

目覚めた時には降っていた雨は6時半過ぎに止み、去年撮れなかった「天牛」を探しに行くことにした。 ちなみに、「天牛」って・・・。

カワセミに魅せられて 440

とりあえず、カワセミ撮りの場所に行ってみることにした。 昨日の大雨によって川が増水したままなら、ドライブ&昆虫撮りに切り替えよう。