散策風土記 第三章

カワセミなどの野鳥撮影や昆虫探索を楽しみ、時々サイクリング。自己満足の世界で生きてます。

カワセミに魅せられて 91

blog_pic03322.jpg ようやく梅雨が明けて、これからは雲の脇役に甘んじていたお天道様が主役となる。 熱中症は洒落にならないので、カワセミとか撮らずに涼しい部屋で過ごすほうが身体には良いんだけど・・・w ==== 早朝5時前に到着し、川の様子を伺うとなんとか長靴でギリギリ渡れる水位であった。 最初からテレコンを装着して700mm仕様でカワセミの飛来を待つ。 ※今回も省エネのために掲載画像は大幅にカット。 ↓5時半過ぎ、最初に飛んで来たのはBiBiであった。 で、7回くらい飛び込んで採餌に成功したのはたった1回。 blog_pic03306.jpg blog_pic03307.jpg blog_pic03310.jpg ↓BiBiが居るのに幼鳥Cが飛んで来て3番枝でツーショット。 でも、すぐに2番枝に移ってそこからダイブ。 blog_pic03311.jpg blog_pic03312.jpg blog_pic03313.jpg ↓採餌に失敗した幼鳥Cは連続ダイブをすることなく対岸土手のほうに移動し、BiBiは3番枝に留まって羽繕い。 あっ、幼鳥Cが2番枝に戻ってきた。 blog_pic03314.jpg blog_pic03315.jpg blog_pic03316.jpg ↓幼鳥Cが居る2番枝にBiBiが飛び移り、その時、河口ブロックには2羽の幼鳥の姿が。 この瞬間4羽が存在することとなり、CM席はざわめきながらあちらこちらにレンズを向けていた。 で、この後はどうなったのか覚えてないw blog_pic03317.jpg ↓7時15分頃、幼鳥B?が飛来。 常連さんたちは各々の幼鳥を識別されており、私はその情報をインプット。 でも、帰宅して画像処理を始めると「あれ?この仔は誰だっけ?」という感じになっているw blog_pic03318.jpg blog_pic03319.jpg blog_pic03320.jpg ↓10回か11回か連続でダイブしてくれたものの、採餌に成功したのはラスト3回だったわ。 ちなみに、嘴の下が赤いけど、この時期はまだ雌雄がはっきりわからない? メスだったら、べっぴんさんになる予感。 blog_pic03321.jpg blog_pic03323.jpg blog_pic03324.jpg blog_pic03325.jpg blog_pic03326.jpg blog_pic03327.jpg blog_pic03328.jpg ↓8時過ぎ、さっきの幼鳥B?が3番枝に飛来。 でも、何にもせずに消え去った。 blog_pic03329.jpg blog_pic03330.jpg ↓9時になったところで、ほとんどの方が帰られて残ったのは2名。 その後、通過が2度あったものの期待は薄そうだったので、 10時になったら撤収するつもりでいたら9時54分に青石に飛んで来た(誰?この仔?幼鳥C?)。 blog_pic03331.jpg blog_pic03332.jpg ↓飛び込んでくれるのは良いけど、2番枝から予想外の川、3番枝から川~4番枝とか難易度アップ。 んで、対岸土手の枯れ草エリアでも何度かダイブしていた。 blog_pic03333.jpg blog_pic03334.jpg blog_pic03335.jpg ↓2番枝に戻ってきて小魚ゲットのダイブが本日のラストショーとなった。 最後に至近ダイブがあれば気持ち良く終われる(^^) blog_pic03336.jpg blog_pic03337.jpg blog_pic03338.jpg というわけで、10時半撤収でおしまい。 blog_pic03339.jpg とりあえず、今日は水筒と携帯扇風機と冷却スプレーを持参。 厳しい暑さが続くと思われるが、色々対策を講じながら無理せず楽しみたい。