散策風土記 第三章

カワセミなどの野鳥撮影や昆虫探索を楽しみ、時々サイクリング。自己満足の世界で生きてます。

昼休みの昆虫撮り

f:id:xjmarin:20220411190135j:plain

 

テレワークの昼休み、短時間でも何かしら撮れるだろうとすぐ近所で昆虫と戯れることにした。

今日も天気が良く気温は上昇しており、半袖でちょうど良かったわ。

 

↓雑木林の中は散策路にもなっているが、桜の花びらが舞い散り、いい感じの雰囲気だった。

ちなみに、持参したレンズはZ100-400mmのズームなり。

 

f:id:xjmarin:20220411173916j:plain

 

↓セイヨウミツバチがショカッサイやタンポポでお仕事。

 

f:id:xjmarin:20220411174200j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411174203j:plain

 

↓菜の花にはナミハナアブやナガメの姿あり。

 

f:id:xjmarin:20220411174339j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411174344j:plain

 

↓キタテハ。

帰ってから気付いたけど、小さなゾウムシも写っている(どっちにしろ、マクロレンズが必要だったけど)。

 

f:id:xjmarin:20220411174659j:plain

 

↓クマバチ登場。

 

f:id:xjmarin:20220411175608j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411175613j:plain

 

↓ビロードツリアブ。

 

f:id:xjmarin:20220411175640j:plain

 

ベニシジミが飛んで来た。

 

f:id:xjmarin:20220411175715j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411175717j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411175719j:plain

 

↓桜吹雪~♪

 

f:id:xjmarin:20220411175751j:plain

 

↓ホントならマクロレンズで撮りたい小さなサイズ。

ミツボシツチカメムシ(体長5mm)とカミナリハムシ(体長4~5mm)。

 

f:id:xjmarin:20220411175806j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411175808j:plain


オオイヌノフグリが咲いている場所にツバメシジミが現れてくれた。

今日は撮れるかなと思っていたので、期待通り。

 

f:id:xjmarin:20220411174815j:plain

 

↓そして、開翅。

発色の良いとても綺麗なブルーだったことに感謝である。

 

f:id:xjmarin:20220411175133j:plain

 

↓この場所では2~3頭のツバメシジミが飛んでおり、開翅のおかげで撮れ高としては充分w

残りの時間も出来るだけ撮っていこう。

 

f:id:xjmarin:20220411175220j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411175228j:plain

 

↓ビロウドコガネ、アカヒメヘリカメムシ

 

f:id:xjmarin:20220411183234j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411183238j:plain

 

↓ニッポンヒゲナガハナバチ。

どうやら、ホトケノザがお気に入りのようだ。

 

f:id:xjmarin:20220411184816j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411184818j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411184819j:plain

 

ヤマトシジミも被写体になってくれた。

 

f:id:xjmarin:20220411191454j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411191456j:plain


↓アナバチの仲間?とナナホシテントウ

 

f:id:xjmarin:20220411185036j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411185041j:plain

 

↓そんなわけで、昼休みの昆虫撮りはおしまい。

 

f:id:xjmarin:20220411185129j:plain

 

f:id:xjmarin:20220411185131j:plain

 

限られた時間の中で、それなりに中身は濃かったと思う。