散策風土記 第三章

カワセミなどの野鳥撮影や昆虫探索を楽しみ、時々サイクリング。自己満足の世界で生きてます。

はらほろひれはれ~

blog_pic2020001518.jpg

 

カワセミ撮りに行ったのに、メインカメラの持ち帰り画像はまさかの1枚も無し・・・

仕方ないので車に積んでいたサブカメラで虫たちと戯れてみた。

 

とりあえず、シャッターを切りたい。

気持ちはただそれだけ。

 

↓性欲と食欲のシオヤアブ。

ちなみに、先端に白い毛束のあるほうがオス(上側)。

 

blog_pic2020001520.jpg

 

ノシメトンボ

そういや、子供の頃ってトンボに向かって指先をぐるぐる回していたっけ。

 

blog_pic2020001522.jpg

 

~~ここからは別の場所~~

 

↓移動先で最初に出会ったのが、ツマグロヒョウモンのメス。

 

blog_pic2020001523.jpg

 

↓ナナフシモドキ。

通常「モドキ」が付くと本家じゃないけど、ナナフシの場合は「モドキ」が本家の名前だったりする。

 

blog_pic2020001524.jpg

 

↓コシアキトンボ。

名前の由来は腹部の一部が白く抜けている=腰のところが空いているから。

 

blog_pic2020001525.jpg

 

↓薄暗い林の中でスポットライトを浴びるイチモンジチョウ。

 

blog_pic2020001526.jpg

 

↓ヒメヒゲナガカミキリ。

テイクオフ!!

 

blog_pic2020001527.jpg

 

↓ヤブキリが花菖蒲を食事にしていたわ。

 

blog_pic2020001528.jpg

 

↓またもやシオヤアブの交尾(TOP画像)に出くわしたが、合体したままメスのほうが飛んでオスをぶん回していたw

でも、最後はオスがピースしているように見えたりなんかして。

 

blog_pic2020001519.gif

 

blog_pic2020001529.jpg

 

↓褐色のナナフシモドキ。

色違いで一日に2回見掛けるなんて珍しい。

 

blog_pic2020001530.jpg

 

スジグロシロチョウとツバメシジミ

 

blog_pic2020001531.jpg

 

blog_pic2020001532.jpg

 

帰ろうとして駐車場に戻る途中、池の横を通ったらカワセミが飛んで来たのが見えた。

サンヨン(換算450mm)だと遠いが、わざわざゴーヨンテレコンと三脚を取りに行くわけにも行かずそのまま撮影。

 

↓とりあえず、手持ちでダイブが一枚撮れたので良し。

 

blog_pic2020001533.jpg

 

blog_pic2020001534.jpg

 

結果的にカワセミはボウスにならずに済んだw