散策風土記 第三章

カワセミなどの野鳥撮影や昆虫探索を楽しみ、時々サイクリング。自己満足の世界で生きてます。

カワセミに魅せられて 439

 

3時過ぎに目が覚めてしまい、その時の気分でカワセミ撮りに行くことを選択。

というわけで、この日曜日も早起きである。

 

5時15分に現地到着すると、機材準備中にカワセミ飛来。

まだ撮れんよ。

 

↓5時47分、第1ラウンド。

ダイブ2回(採餌成功は1回で給餌持ち去り)。

 

 

↓5時49分、第2ラウンド。

ダイブ3回(採餌成功は1回)。

 

 

 

 

↓6時10分、第3ラウンド。

ダイブ1回(採餌成功して給餌持ち去り)。

 

 

 

 

↓6時15分、土手越えでいきなり現れて第4ラウンド。

ダイブ1回(採餌失敗で蛇籠前の草へ)。

 

 

 

 

↓6時18分、草から戻って来て第5ラウンド。

ダイブ1回(採餌成功は1回で給餌持ち去り)。

 

 

 

 

↓6時21分、本流上流から回り込んで来て第6ラウンド。

ダイブ3回(採餌成功は2回で給餌持ち去り)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓7時0分、第7ラウンド。

ダイブ1回(採餌成功は1回)。

 

 

 

 

↓7時48分、下流から飛んで来て第8ラウンド。

ダイブ1回(採餌成功は1回)。

 

 

 

 

↓7時36分、第9ラウンド。

ダイブ1回(採餌失敗)。

 

 

 

 

キセキレイの給餌。

昨日沢山撮ったので今日はもう撮らないと決めていたのに・・・ついつい、条件反射で少しだけ。

 

 

 

 

↓メスが左岸の先端に留まった。

そして、このタイミングでオスが2番枝に。

 

 

↓オスはメスのほうに飛んで行ってホバリング

何かのアピールか?(そのまま2番枝に戻って来て、ダイブもせずにさようなら)

 

 

↓この後、メスは少し近寄って来たけど、結局は上流へ飛び去ってしまった。

 

 

9時撤収でおしまい。

風が強くなっていたけど、家の近くでちょっとだけ昆虫撮って帰る。