散策風土記 第三章

カワセミなどの野鳥撮影や昆虫探索を楽しみ、時々サイクリング。自己満足の世界で生きてます。

狭い範囲にて

f:id:xjmarin:20211009170234j:plain

 

カワセミ撮りの合間にちょい撮り。

三脚を立てた場所から30m程度の範囲で一体どれだけの昆虫たちが撮れただろうか。

 

↓最初に見掛けたのはキイロスズメバチ

吸蜜のために飛び回っていた。

 

f:id:xjmarin:20211009170604j:plain

 

↓続いて、キマダラカメムシ

 

f:id:xjmarin:20211009170752j:plain

 

↓ブチヒゲクロカスミカメとアオクサカメムシ

 

f:id:xjmarin:20211009171012j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009171015j:plain

 

↓ムラサキシラホシカメムシも居た。

ていうか、カメムシ多いw

 

f:id:xjmarin:20211009171702j:plain

 

↓未同定。

 

f:id:xjmarin:20211009171903j:plain

 

↓シバスズとオンブバッタ。

 

f:id:xjmarin:20211009172430j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009173055j:plain

 

↓ヒシバッタは色んな模様の奴が居る。

 

f:id:xjmarin:20211009173129j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009173131j:plain

 

↓そういや、出会った蝶はチャバネセセリだけだった。

 

f:id:xjmarin:20211009173226j:plain

 

ナミテントウ

黄色黒斑紋型と黒地変形二紋型。

 

f:id:xjmarin:20211009173428j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009173430j:plain

 

↓ヒメカノコテントウ。

甲型と黄点黒型。

 

f:id:xjmarin:20211009174133j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009174146j:plain

 

↓ダンダラテントウも居た。

ていうか、テントウムシも多いw

 

f:id:xjmarin:20211009174241j:plain

 

↓キバラルリクビボソハムシ。

 

f:id:xjmarin:20211009174531j:plain

 

↓ホソヒラタアブと未同定のハエ。

 

f:id:xjmarin:20211009175818j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009175820j:plain

 

↓スケバハゴロモとアオバハゴロモ

 

f:id:xjmarin:20211009175857j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009175903j:plain

 

クロスズメバチに遭遇。

スズメバチの仲間としては小型で毒性は低く、おとなしい性格。

 

f:id:xjmarin:20211009180322j:plain

 

↓黒地に白い縞模様が特徴。

よく似たシダクロスズメバチとは顔の模様で区別することが出来る。

 

f:id:xjmarin:20211009180325j:plain

 

↓ナミハナアブと複眼の模様が独特なキゴシハナアブ

 

f:id:xjmarin:20211009181131j:plain

 

f:id:xjmarin:20211009181134j:plain

 

↓最後はクビキリギリス

 

f:id:xjmarin:20211009181337j:plain

 

今回は狭い範囲で25種類以上の昆虫を見つけたわ。

探せば色々居るもんだ。