散策風土記 第三章

カワセミなどの野鳥撮影や昆虫探索を楽しみ、時々サイクリング。自己満足の世界で生きてます。

丘陵地で昆虫

f:id:xjmarin:20210424194822j:plain

 

カワセミ撮りの後、ちょいと移動して森のある丘陵地に向かってみた。

この場所に来たのは漠然とした理由で、とりあえずは何か撮れるだろうと思った次第。

 

↓まずはシオカラトンボのメス。

 

f:id:xjmarin:20210424194827j:plain

 

ウスバシロチョウとの出会い。

期待はしていなかったので、此処で撮れたのはラッキー。

 

f:id:xjmarin:20210424194828j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424194830j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424200140j:plain

 

↓遠くて高い藤の花にも留まっていたので、思いっきりトリミング。

証拠写真ってことで。

 

f:id:xjmarin:20210424195027j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424195036j:plain

 

↓別名バナナ虫とも呼ばれるツマグロオオヨコバイ。

お尻からなんか出していた。

 

f:id:xjmarin:20210424194832j:plain

 

↓カラスアゲハ。

美しい翅。

 

f:id:xjmarin:20210424194833j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424194836j:plain

 

シオカラトンボのタンデム。

オスは成熟途中(中間型)で雌雄の色が混じっている。

 

f:id:xjmarin:20210424194837j:plain

 

↓キタテハ。

 

f:id:xjmarin:20210424194840j:plain

 

ヤマトシジミとコミスジ

 

f:id:xjmarin:20210424194850j:plain

 

 

f:id:xjmarin:20210424194852j:plain

 

↓ハルジオンにアオスジアゲハが留まってた。

翅に施された青緑のデザインのせいもあるけど、他のアゲハに比べてスマートである。

 

f:id:xjmarin:20210424194907j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424194914j:plain

 

↓近づくと飛び去るけどすぐに戻ってきてくれてありがたや。

 

f:id:xjmarin:20210424194917j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424194952j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424194919j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424194932j:plain

 

f:id:xjmarin:20210424194941j:plain

 

終わり良ければ全て良し。

カワセミ撮りの分を取り返して帰宅なり。